MENU

スリランカの高級ホテルで過ごす、優雅な休日。厳選10選をご紹介

スリランカへの旅行を計画中で、特別な滞在を望むなら、高級ホテル選びは重要なポイントです。

この記事では、多様な文化と自然、アーユルヴェーダの本場として知られるスリランカの魅力に触れつつ、あなたにぴったりの高級ホテルを見つけるためのポイントを解説。

ビーチリゾート、世界遺産、自然豊かなエリアなど、ロケーション別に、スパやプール、アクティビティ、レストランといった施設・サービス、そして予算の観点から、厳選した10の高級ホテルを詳しくご紹介します。

さらに、ベストシーズンやアクセス方法、注意点なども網羅しているので、この記事を読めば、スリランカでの優雅な休日を過ごすための準備が万全になります。

目次

スリランカの魅力

インド洋に浮かぶ涙型の島国、スリランカ。その魅力は、多様な文化と豊かな自然、そしてアーユルヴェーダの本場であることにあります。

古代遺跡から美しいビーチ、緑豊かな茶畑まで、様々な表情を持つこの国は、訪れる人々を魅了してやみません。

多様な文化と自然

スリランカは、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教、キリスト教といった多様な宗教が共存する国です。

それぞれの宗教にまつわる寺院やモスク、教会が点在し、独自の文化が息づいています。

世界遺産のシギリヤロックやダンブッラの黄金寺院は、スリランカの豊かな歴史と文化を象徴するスポットです。

また、美しいビーチや緑豊かな高原、野生動物が生息する国立公園など、変化に富んだ自然環境も魅力の一つ。

紅茶の産地としても有名で、広大な茶畑の景色は訪れる人々を癒してくれます。

アーユルヴェーダの本場

スリランカは、アーユルヴェーダ発祥の地の一つとして知られています。

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語で「生命の科学」を意味する伝統医学

心身のバランスを整え、健康を促進することを目的とした、5000年以上の歴史を持つホリスティックな医療システムです。

スリランカでは、多くのホテルやリゾートでアーユルヴェーダのトリートメントを受けることができ、心身ともにリフレッシュすることができます。

本格的なアーユルヴェーダ体験を求めて、世界中から人々が訪れています

スリランカの高級ホテルを選ぶポイント

スリランカには様々な魅力的な高級ホテルが存在します。

自分にぴったりのホテルを見つけるためには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。

ロケーション、ホテルの施設・サービス、そして予算は重要な要素です。

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

ロケーションで選ぶ

スリランカのホテルは、ビーチリゾート、世界遺産、自然豊かなエリアなど、様々なロケーションにあります。

旅行の目的や好みに合わせて最適な場所を選びましょう。

ビーチリゾート

美しいビーチでリラックスした時間を過ごしたい方には、ビーチリゾートエリアのホテルがおすすめです。

南部のベントータ、ヒッカドゥワ、ウナワトゥナなどは特に人気のエリアです。

マリンスポーツを楽しみたい方にも最適です。

世界遺産に近いホテル

スリランカには8つの世界遺産があります。

文化三角地帯と呼ばれる地域には、古代都市や遺跡が多く点在しており、歴史や文化に興味のある方には、世界遺産に近いホテルがおすすめです。

シギリヤロック、ダンブッラ石窟寺院、ポロンナルワ遺跡などを訪れるのに便利です。

自然豊かなエリア

緑豊かな自然の中で癒されたい方には、内陸部の自然豊かなエリアのホテルがおすすめです。

紅茶で有名なキャンディ周辺や、野生動物が多く生息するヤーラ国立公園周辺は、自然を満喫できるエリアとして人気です。

ホテルの施設・サービスで選ぶ

ホテルの施設やサービスも重要な選択基準です。スパ、プール、アクティビティ、レストランなど、自分の希望に合った設備が整っているか確認しましょう。

スパやプール

スリランカはアーユルヴェーダの本場としても知られています。

アーユルヴェーダのトリートメントを受けられるスパや、リラックスできるプールは、リゾートステイをより充実させてくれます。

アクティビティ

ホテルによっては、様々なアクティビティを提供しています。

ヨガ、マリンスポーツ、文化体験など、自分の興味に合わせて楽しめるアクティビティがあるか確認しましょう。

レストラン

ホテル内のレストランも重要なポイントです。

スリランカ料理はもちろん、各国料理を提供するレストランもあります。

自分の好みに合ったレストランがあるか、事前に調べておきましょう。

予算で選ぶ

高級ホテルといっても、価格帯は様々です。1泊数万円から数十万円まで幅広い選択肢があります。

予算に合わせてホテルを選ぶことも大切です。

ホテルのランク目安の価格帯(1泊1室)
5つ星ホテル2万円~
ブティックホテル1.5万円~
ヴィラタイプ3万円~

上記の表はあくまでも目安です。時期や部屋タイプによって価格は変動します。

スリランカ 高級ホテル厳選10選

スリランカで最高の思い出を作るのにふさわしい、厳選された10軒の高級ホテルをご紹介します。

ロケーション、施設、サービス、そして予算別に最適なホテルを見つけて、夢のような滞在をお楽しみください。

アマヤリゾート&スパ

静かなビーチフロントに佇むアマヤリゾート&スパは、究極のリラクゼーションを求める方に最適です。

アーユルヴェーダのトリートメントやヨガクラスで心身を癒し、美しい夕日を眺めながらロマンチックなディナーをお楽しみください。

特徴

  • プライベートビーチ
  • アーユルヴェーダスパ
  • オーシャンビューの客室

シャングリ・ラ ハンバントータ リゾート&スパ

広大な敷地にゴルフコースやウォーターパークを備えたシャングリ・ラ ハンバントータ リゾート&スパは、家族連れにもぴったりのリゾートです。

多様なアクティビティやダイニングオプションで、飽きることなく滞在を楽しめます。

特徴

  • チャンピオンシップゴルフコース
  • キッズクラブ
  • 多様なレストラン

シナモン グランド コロンボ

コロンボの中心部に位置するシナモン グランド コロンボは、ビジネスや観光の拠点として ideal なホテルです。

洗練された客室、上質なダイニング、そして充実したビジネス設備で、快適な滞在をサポートします。

ショッピングモールや観光スポットへのアクセスも抜群です。

特徴

  • 屋上プール
  • ビジネスセンター
  • 市内中心部の好立地

ザ キングスバリー コロンボ

コロニアル様式の優雅な雰囲気漂うザ キングスバリー コロンボは、歴史と文化に触れたい方に最適です。

アフタヌーンティーやライブミュージックなど、伝統的なスリランカのおもてなしを体験できます。

特徴

  • コロニアル様式の建築
  • 高級レストラン
  • ライブエンターテイメント

ジェットウィング ブルー

ネゴンボビーチに位置するジェットウィング ブルーは、ウォータースポーツを楽しみたいアクティブな旅行者に最適です。

ダイビング、サーフィン、カイトサーフィンなど、様々なアクティビティに挑戦できます。

特徴

  • ウォータースポーツセンター
  • ビーチフロントのロケーション
  • インフィニティプール

セレンディピティ サマナ ヴィラズ

ベントータの静かなビーチに位置するセレンディピティ サマナ ヴィラズは、プライベートな空間で贅沢な時間を過ごしたい方に最適です。

各ヴィラにはプライベートプールとバトラーサービスが付き、究極のプライバシーと快適さを提供します。

特徴

  • プライベートプール付きヴィラ
  • バトラーサービス
  • 静かなビーチフロント

トリンコマリー リゾート

トリンコマリーの美しいビーチに位置するこのリゾートは、手つかずの自然の中でリラックスしたい方に最適です。

ダイビングやシュノーケリングで美しいサンゴ礁を探検したり、静かなビーチでくつろいだり、思い思いの時間を過ごせます。

特徴

  • 美しいビーチ
  • マリンアクティビティ
  • 静かな環境

ヒルトン コロンボ

国際的な基準を満たすヒルトン コロンボは、信頼できるサービスと快適さを求めるビジネスやレジャー旅行者に最適です。

様々なレストラン、フィットネスセンター、ビジネスセンターなど、充実した設備が滞在をサポートします。

特徴

  • 多様なダイニングオプション
  • フィットネスセンター
  • ビジネスセンター

ヘリタンス カンダラマ

古代都市カンダラマにインスパイアされたヘリタンス カンダラマは、ユニークな建築と自然環境が魅力です。

スリランカの建築家、ジェフリー・バワの代表作として知られ、建築愛好家にもおすすめです。

特徴

  • ユニークな建築
  • 自然に囲まれた環境
  • アートと文化体験

マウント ラビニア ホテル

インド洋を見下ろす崖の上に建つマウント ラビニア ホテルは、壮大な景色と歴史的な魅力が融合したホテルです。

コロニアル様式の建築とモダンな設備が調和した空間で、優雅な滞在を楽しめます。

特徴

  • オーシャンビュー
  • 歴史的な雰囲気
  • 高級レストラン

スリランカ旅行のベストシーズン

スリランカは地域によって気候が異なるため、ベストシーズンは旅行の目的や行き先に合わせて選ぶことが重要です。

大きく分けて、西海岸、東海岸、高地でベストシーズンが異なります。

気候と旅行の計画

西海岸のベストシーズン

西海岸は、12月から4月がベストシーズンです。

この時期はモンスーンの影響が少なく、晴天の日が多いため、ビーチリゾートを楽しむのに最適です。

気温も高く、海水浴やマリンスポーツを満喫できます。

東海岸のベストシーズン

東海岸は、4月から9月がベストシーズンです。

この時期は西海岸がモンスーンの影響を受ける一方で、東海岸は穏やかな気候となります。

美しいビーチやダイビングスポットで、ゆったりとした時間を過ごせます。

高地のベストシーズン

高地は、一年を通して比較的過ごしやすい気候です。

ただし、10月から1月にかけては雨季となるため、雨具の準備が必要です。

涼しい気候を好む方には、避暑地としてもおすすめです。

地域別のベストシーズンまとめ

地域ベストシーズン特徴
西海岸(コロンボ、ベントータ、ゴールなど)12月~4月晴天が多く、ビーチリゾートに最適
東海岸(トリンコマリー、アールガムベイなど)4月~9月穏やかな気候で、マリンスポーツを楽しめる
高地(キャンディ、ヌワラエリヤ、エラなど)一年を通して涼しい気候で、避暑地として人気

スリランカは一年を通して温暖な気候ですが、地域によってベストシーズンが異なるため、旅行の計画を立てる際には、上記の情報を参考に、目的地の気候を確認することをおすすめします。

スリランカへのアクセス

スリランカへのアクセスは、日本からの直行便または経由便のいずれかを利用することになります。

それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の旅行プランに合った方法を選択しましょう。

日本からの直行便

現在、日本からスリランカへの直行便はスリランカ航空が運航しています。

成田国際空港からバンダラナイケ国際空港への直行便があり、飛行時間は約9~10時間です。

直行便の最大のメリットは、乗り換えの手間がないことです。 

長時間のフライトではありますが、乗り換えがない分、体力的にも精神的にも負担が軽減されます。

また、荷物の紛失のリスクも低くなります。

経由便

経由便を利用する場合、様々な航空会社が選択肢となります。

えば、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、タイ国際航空、エミレーツ航空、カタール航空、マレーシア航空などが挙げられます。

経由地としては、香港、シンガポール、バンコク、ドバイ、ドーハ、クアラルンプールなどが一般的です。

経由便は直行便と比較して、フライトの選択肢が広がり、価格が安くなる場合が多いというメリットがあります。

ただし、乗り換えの手間や時間がかかること、荷物の紛失のリスクが若干高まることはデメリットと言えるでしょう。

経由地によっては、数時間のトランジット時間を利用して観光を楽しむことも可能です。

主要航空会社と経由地

航空会社経由地所要時間目安
キャセイパシフィック航空香港約12~14時間
シンガポール航空シンガポール約12~14時間
タイ国際航空バンコク約11~13時間
エミレーツ航空ドバイ約14~16時間
カタール航空ドーハ約14~16時間
マレーシア航空クアラルンプール約13~15時間

上記はあくまで目安であり、実際の所要時間はフライトスケジュールや経由地の状況によって変動します。

航空券を予約する際は、必ず最新の情報を航空会社のウェブサイトなどで確認してください。

経由便を利用する場合は、乗り継ぎ時間にも注意が必要です。 特に、初めて訪れる空港や乗り継ぎ時間が短い場合は、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。

スリランカ旅行の注意点

スリランカ旅行を安全かつ快適に楽しむために、事前に確認しておきたい注意点がいくつかあります。

ビザ、通貨、治安など、重要なポイントをしっかり把握しておきましょう。

ビザ

スリランカへの渡航には、ETA(電子渡航認証)の取得が必要です。

ETAはオンラインで申請が可能で、観光目的の滞在であれば最大30日間有効です。

申請費用は有料です。事前にスリランカ移民局の公式ウェブサイトで申請手続きを行いましょう。

渡航前に余裕を持って申請することをお勧めします。

通貨

スリランカの通貨はスリランカルピー(LKR)です。日本円からスリランカルピーへの両替は、スリランカの空港や銀行、両替所で行うことができます。クレジットカードも主要なホテルやレストランなどで利用できますが、地方では現金が必要な場合が多いため、ある程度の現金は用意しておきましょう。また、スリランカではチップの習慣があります。レストランやホテルなどでサービスを受けた際には、料金の10%程度のチップを渡すのが一般的です。

治安

スリランカは比較的治安の良い国ですが、軽犯罪は発生しています。

特に観光客を狙ったスリや置き引きには注意が必要です。貴重品はホテルのセーフティボックスに預けるなど、適切な管理を心がけましょう。

夜間の一人歩きは避け、人通りの多い場所を通行するようにしましょう。

また、スリランカでは宗教的な場所を訪れる際には、露出の少ない服装を心がけることが重要です。

肌の露出が多い服装は、現地の文化や宗教への配慮に欠ける行為とみなされる場合があります。

その他

項目詳細
言語シンハラ語、タミル語、英語
時差日本との時差は-3時間30分です。
電圧・プラグ電圧は230V、プラグは主にBFタイプ、Cタイプ、Dタイプ、Gタイプが使用されています。変換プラグが必要となる場合があります。
通信ホテルやカフェなどでWi-Fiが利用できます。プリペイドSIMカードを購入すれば、モバイルデータ通信も利用可能です。
緊急連絡先警察:119、救急:110、火災:112、在スリランカ日本国大使館:+94-11-269-3831~3

上記以外にも、旅行前に外務省の海外安全ホームページなどで最新の安全情報を確認することをお勧めします。

これらの注意点に気を付けて、スリランカ旅行を満喫しましょう。

よくある質問

スリランカの高級ホテルに関するよくある質問と回答をまとめました。

スリランカの高級ホテルの相場は?

スリランカの高級ホテルの宿泊料金は、ホテルのランクや時期、部屋のタイプによって大きく異なります。

1泊1室あたりのおおよその相場は下記の通りです。

ホテルランク相場(日本円)
5つ星ホテル20,000円~50,000円以上
4つ星ホテル10,000円~30,000円
ブティックホテル15,000円~40,000円

上記はあくまで目安であり、繁忙期や特別なイベント期間中は料金が変動する可能性があります。

早期予約やパッケージツアーを利用することで、お得に宿泊できる場合もあります。

スリランカ旅行におすすめの持ち物は?

スリランカ旅行にあると便利な持ち物をカテゴリー別にまとめました。

必需品

  • パスポート:残存有効期限に注意
  • 航空券
  • ビザ:ETA(電子渡航認証)の取得が必要
  • クレジットカード
  • 現金(スリランカルピー):両替は現地がおすすめ

衣類

  • 通気性の良い服装:高温多湿な気候のため
  • 長袖のシャツ:日焼け対策や冷房対策に
  • 羽織もの:朝晩の冷え込み対策に
  • 水着:ビーチリゾートを楽しむなら

その他

  • 常備薬:胃腸薬、風邪薬など
  • 虫除けスプレー:蚊が多い地域もあるため
  • 日焼け止め:紫外線が強いので必須
  • 帽子、サングラス
  • 変換プラグ:BFタイプ
  • 旅行ガイドブック

これらの持ち物はあくまで一例です。旅行の目的や時期、滞在期間に合わせて必要なものを準備しましょう。

まとめ

この記事では、スリランカの魅力と高級ホテル選びのポイント、厳選した10のホテル、ベストシーズン、アクセス、注意点などを詳しくご紹介しました。

多様な文化と自然、アーユルヴェーダの本場であるスリランカで、優雅な休日を過ごせるホテルを見つけるお手伝いができれば幸いです。

予算や希望のロケーション、求めるサービスに応じて、最適なホテルを選んでください。

スリランカ旅行の計画を立てる際の参考になれば幸いです。

最後に!スリランカ旅行に必須の移動手段とは?

当サイトでもお伝えしているようにスリランカは美しいビーチや古代遺跡、豊かな自然など、見どころが尽きない魅力あふれる国です。その他にも芸術的なホテルやアーユールヴェーダなどのスポットも回りたいですよね。

しかし、現地の公共交通機関は日本ほど発達しておらず、バスや鉄道では乗り換えや待ち時間が多くなりがちです。限られた日程で効率良く各地を回るのは簡単ではありません。

 

そこで現実的な選択肢となってくるのがタクシーチャーターです。

タクシーチャーターであればドアツードアで移動できるため大きな荷物を抱えてバスや電車を乗り継ぐ必要もなく、安心かつ効率的に観光を楽しむことができますし安全面でも心強いです。

私が利用したのは当サイトでも取り上げたスリランカタクシーサービスさんです。

スリランカタクシーサービスのおすすめできるポイントは以下です。

✅ 業界最安値での価格帯系
✅ 経験豊富なドライバー(日本語ドライバーも選択可)
✅ 希望すれば日程に合わせた最適な観光プランの提案

 

土地勘がなくてもホテルまで含めて充実した旅程を組めて大変助かりました。

おかげで短い滞在期間でも主要なスポットを無駄なく巡ることができ、とても充実した旅になりました。

スリランカの魅力を最大限に堪能するために、スリランカタクシーサービスは非常におすすめできるサービスです!

きっと皆さんのスリランカ旅行の強い味方になってくれるはずです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
・慶應大学卒業後、経営コンサルタントとして勤務
・その後コンサルと独立し、今はフリーライターとして活動中
・世界20か国以上旅した経験を活かし、海外情報を中心に発信

【保有資格】
・英検1級
・TOEIC900

コメント

コメントする

目次