スリランカ旅行記|タクシーチャーターで巡る世界遺産と紅茶の楽園7日間

インド洋に浮かぶ島国スリランカ。世界遺産や本場のセイロンティー、アーユルヴェーダなど、旅の魅力がぎゅっと詰まった国です。私は今回7日間の旅行で「タクシーチャーター」を活用しながら、効率よく観光地を巡ってきました。

結果から言うと大正解で、移動のストレスがなく、思い切り旅を楽しめました。ここでは実際に体験した旅行記を紹介します。


目次

コロンボ到着と街歩き

成田から直行便で約9時間。空港を出た瞬間に感じる熱気とスパイスの香りに一気に気持ちが高ぶります。初日はコロンボ市内を散策。

オートリクシャも乗りましたが、翌日からはタクシーチャーターを利用することにしました。ドライバーが英語でガイドもしてくれて、移動が一気に快適に。自分のペースで観光できるのが大きな魅力でした。


世界遺産シギリヤロック

タクシーチャーターで向かったのは世界遺産「シギリヤロック」。車で約3時間ほどかかりますが、途中で小さな村や景色の良い場所に立ち寄れるのもチャーターの良さです。

1200段の階段を登った先の絶景は言葉を失うほど。効率よく移動できたおかげで、登頂後もゆっくり時間を過ごせました。


キャンディと紅茶の丘

次に訪れたのは古都キャンディ。「仏歯寺」での参拝は心を落ち着ける特別な体験でした。

その後は紅茶の名産地ヌワラエリヤへ。車で連れて行ってもらう道中、延々と続く茶畑の緑に感動しました。

工場見学のあとに飲んだ本場のセイロンティーは、今まで味わった紅茶の中で一番印象的でした。


サファリと野生動物

ヤーラ国立公園へもタクシーチャーターで移動。大きな荷物を車に積んでおけるので安心です。サファリでは象やワニ、運よくヒョウにも遭遇。野生の姿を間近で見られる体験は一生の思い出になりました。


南海岸でリラックス

旅の後半は南海岸のゴールやミリッサでのんびり。ビーチリゾートで夕日を眺めながら食べたシーフードは格別でした。

アーユルヴェーダのオイルマッサージも受け、心身ともにリフレッシュ。移動が車でスムーズだったので、体力的にも余裕を持って楽しめました。


まとめ

タクシーチャーターを使ったことで、移動の不安や時間のロスがなく、効率的にスリランカを回ることができました。世界遺産も紅茶の丘も、サファリも海も、全部しっかり満喫。現地の人の温かさにも触れられ、忘れられない旅になりました。

👉 スリランカを旅行するなら、ぜひタクシーチャーターを活用してみてください。自由度が高く、旅の満足度がぐっと上がりますよ。

最後に!スリランカ旅行に必須の移動手段とは?

当サイトでもお伝えしているようにスリランカは美しいビーチや古代遺跡、豊かな自然など、見どころが尽きない魅力あふれる国です。その他にも芸術的なホテルやアーユールヴェーダなどのスポットも回りたいですよね。

しかし、現地の公共交通機関は日本ほど発達しておらず、バスや鉄道では乗り換えや待ち時間が多くなりがちです。限られた日程で効率良く各地を回るのは簡単ではありません。

 

そこで現実的な選択肢となってくるのがタクシーチャーターです。

タクシーチャーターであればドアツードアで移動できるため大きな荷物を抱えてバスや電車を乗り継ぐ必要もなく、安心かつ効率的に観光を楽しむことができますし安全面でも心強いです。

私が利用したのは当サイトでも取り上げたスリランカタクシーサービスさんです。

 

スリランカタクシーサービスのおすすめできるポイントは以下です。

 

✅ 業界最安値での価格帯系
✅ 経験豊富なドライバー(日本語ドライバーも選択可)
✅ 希望すれば日程に合わせた最適な観光プランの提案

 

土地勘がなくてもホテルまで含めて充実した旅程を組めて大変助かりました。

おかげで短い滞在期間でも主要なスポットを無駄なく巡ることができ、とても充実した旅になりました。

スリランカの魅力を最大限に堪能するために、スリランカタクシーサービスは非常におすすめできるサービスです!

きっと皆さんのスリランカ旅行の強い味方になってくれるはずです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
・慶應義塾大学卒業後、コンサルファームに勤務
・その後WEBメディア事業で起業
・世界20か国以上旅した経験を活かし、海外情報を中心に発信

【保有資格】
・英検1級
・TOEIC900

コメント

コメントする

目次